コーヒーの色が好きです。
字や線を書くのに使いたいのですが、コーヒーは水がかかると見事に線が消えてしまいます。
少し定着を上げたいと思いドリップコーヒーを基にして色々と混ぜてみました。
目標は
そのままのドリップ色より濃くする
少し水で流れにくくする
コーヒー染めの時にはクエン酸を加えることから定着を狙ってクエン酸を少量添加。
コーヒー染めではたまに青みがかってセピア色になる部分がでてきます。その色も好き。
次に色を濃くする為にインスタントコーヒーを入れて濃度調整しました。

少しずつインスタントコーヒーを加える量をかえて濃さの調整。
色の濃さは下が良い感じ。

線を多めの水でなぞって乾かすと、色は流れますがうっすら線が残りました。
天候のせいか滴で落としたところが乾きにくいのが気になります。
そして、溜まり部分が乾いてきてもベトついている様子。
さらに乾いてから水での流れ具合を見てみます。

線を描くときに溜まりができると使いにくそうです。

薄いほうも溜まりはベトついています。

しかし、こちらはもっとベトベ卜。
インスタントコーヒーの量が増えるとべとつきが増えるようです。
べとつきは嫌なので薄目でもう少し工夫しようと思います。
コメント